![]() ![]() |
|
![]() |
|
![]() ![]() |
![]() チョインソンの名前や若くて演技力があることは、時々ネットで話題になり目にしていましたが・・・ 確かに、本当にルックスも良いのです。でも、見た目で直ぐにはまる私ではないので(ハンサムな人ほど自分との距離を感じてしまう) わ~かっこいい!ではなかったでのです。かなり年齢が若いこともありますし・・・(苦笑)。ところが、ドラマ「ピアノ」を見て荒々しくも内面に優しい心の持ち主を演じた彼は、静止画像より、演技で見せる「鋭い眼光」や冷たい表情の瞬間のほうが、私には何倍も素敵で「この若さで、ドラマ経験そんなに多くないのに・・・すごい!」と印象深く残りました。「ピアノ」のドラマの中で、どうしようもない愛に苦悩する姉に一言「バカだな」と心中察してつぶやき、全てを受け止めるシーンがセリフもないのに素晴らしいのです。そこが彼を認めた瞬間かもしれません。鋭い目つきが印象深い彼が、ドラマ「ピアノ」で父親の死以降、新しい環境に適応できない若者の複雑な心や反抗的な役を見事に演じたことが今日につながっているのでは・・・と思います。 ここで注目すべきは、難しい役を堂々と演じることができたのは、彼の内面に弟役ギョンホと同じ激しさや気難しさ、繊細さを持ち合わせてるのではないかということ。堂々としすぎてる演技に誰もが大型新人への期待を持ったことでしょう。 「星を射る」は、インソン主演で俳優を目指す役なので、彼自身とダブってるところが多く、見ていて楽しい。ファッションショーに出るシーンもあり、見た目をそれほど重視しない私も、さすがにこれを見るとモデルとしてもすばらしいことを認めざる得ないです。^^; 演技、特に表情が豊かな俳優だと印象に残りました。演じる役が、実際の若い俳優チョインソンと同じようにスターになることなので、ドラマの中でだんだんと立派になっていく過程が興味深いです。素のままのチョインソンかな???って思うところも多々見受けられたと思います。年相応のかわいいところもあって無理していない表情もまたいいんです~~^^; 甘く整っていても真剣な眼差しの奥に激しさを持ち合わせ、チャーミングなところもあるので・・・実に興味深い役者ですね。 チョ・インソンにどっぷりはまったのは、「バリで起こったこと」の財閥2世役のJAE-MINGの彼。ハ・ジウォンも注目の女優だったので、ドラマが始まる前から期待していたドラマでした。一見単純に見える金持ち次男坊、自分勝手だけど純粋さも持ち合わせた難しい役を見事に演じてました。激しい感情表現は、それまでのドラマで十分見ていましたが、内面のコンプレックス・葛藤を静かに身体と表情で演じる彼を見て、うまいな~と感心するシーンが多かったです。手足が長く、表現が優雅に映る演技が光りました。 2004年春、ドラマ「バリでの出来事」終了後の百想芸術大賞TV部門最優秀演技賞を受賞したのは、彼自身にとっても大きな励みと自信になったことでしょう。私もとっても嬉しかったです。だって何とも言えない個性的な演技力があるんですもの! 映画「マドレーヌ」「クラッシック」などに出演し、ドラマでも演技が洗練されてきているので、これから彼がどんな役に挑戦するか楽しみです。若いので、私生活でもいろんなことに恐れず挑戦して、もっと豊かな俳優になるように期待しています。 彼のファンには受け入れられないだろうけど、私は、彼に屈折した心の持ち主、病的なストーカーとか、狂気とか、タブーな役に挑戦してる彼を見たいな・・・と思います。「バリでの出来事」の終盤、酔っぱらってうすら笑いで喋る彼が実に良かった!と思ったのですが・・・ 23歳になったばかりということが信じられないけど(演技では本当に年齢を感じさせない)、コンピューターゲームも好きな若者のようです。 良い映画、ドラマでまた新しい彼に会うのをゆっくり待ちたいと思います。 |
![]() |