![]() |
|
今後の俳優チョ・インソンの活躍を期待して、覚書と自分の周りの韓国ドラマ生活のことを書いています。 *目次をクリックすると、そこへとびます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() アメリカ各地で行われる映画祭は春が多いような・・ カナダのヴァンクーヴァーとトロント映画祭は9月開催。少し気になっていたけど上映されず・・・。ハワイに続き、CHICAGO映画祭のメインコンペではなくても、World Cinemaとして上映されるなんて!!! いちファンとして嬉しくて気分良いですぅ〜♪インソンくんも出演俳優の方も、スタッフの方、何よりもユハ監督にとって朗報ですね。^^ ![]() THE 42ND CHICAGO INTERNATIONAL FILM FESTIVAL CHICAGOの街に「卑劣な街・通り」は良く迎えられる映画だと思う。今月シカゴに行く方、シカゴタワー見物もいいけれど、夜は危ないから映画館へいらっしゃるのもいいですネ。^^ 英語の紹介文章の中に、ビョンドゥはByeong-du (Jo In-seong)と表記され、Joは恋するパピーちゃん←子犬ちゃんって(笑)なんてアメリカ的な表現なの!(笑) でも、ライターの all-around outstanding actingに、ううう〜ん(涙)すぐれた・・とか傑出してるoutstanding!!!!!! うっとりして読む私。^^;親バカファンだこと。^^;だってサウンドグッドなので。(=^ェ^=) 韓国人ライターならByeong-duとは表記しないと思う。日本人とか他の国の方だと思うです。^^何はともあれ、インソンくんの演技に触れたコメントは嬉しい。←嬉しさもファンとしてより、オンマ的嬉しさです。TT 12ある国際映画祭で上映されるのよ〜んと、ホームページトップで誇らしく追記することも忘れない。ファンじゃない通りすがりの’あなた’へ宣伝しておくのも忘れない。^^インソン日記は読んでもらえないから。(笑) 韓国から日本渡航は、現在ではビザ無しでOK。お忍びで来日できますが、アメリカへは査証が要るのだろうか・・観光ビザで気軽に入国できるのなら、インソンくんもお忍びでNYとかLAへ遊びに行かないの?!・・・と思う。仕事では行っても、完全ドフリーの遊びとなると心細いかな・・・先ず、誰も気が付かないはずで日本とは違う開放感を味わえる。 今回のシカゴ映画祭のことで、ふっと、インソンくんは一人でシカゴの街をフラフラするだろうか・・・いえ正確には、できるだろうかと想像したところ、なんかイメージできない・・・(ゴメン・インソンくん!まず本人が行きたいとは思わないか・・^^; ギバンくんがソウルファンミの時、「インソンは怖がりだから」と言ってたし、私も本当に一人旅をするタフ・guyにはちょっと・・^^;) 来春撮影予定の冷血な刑事役は、金田一少年マンガの明智警視なんかではなく^^;、超クールな刑事らしい。これを想像しているものだから、ギャングスターがいっぱいのシカゴを闊歩するインソン刑事をイメージしてしまうのだ。 (明智くんはユーモア妄想・遊びで書いただけ^^;もうRieさんったら・・・と一笑されるのも当然(爆) 明智風にならないでおくれ・・・という強い願望も入ってる・・実は。CF多数、韓国でビッグになっている俳優チョインソンに本当の冷血さを演出、また演技できるか、制作陣の手腕による。インソンくんの中にある脱皮・変身願望と矛盾する恐れも同時にあるはずで・・) シカゴ国際映画祭で上映すると知るやシカゴへ一瞬で飛んで行き^^; 仮想・冷血刑事とミックスして妄想する暇な幸せなアジュンマ。東京国際映画祭で上映予定映画に「卑劣な通り」がないのが寂しいけれど(ホンサンス監督、やはりコンペティション入りした^^)、釜山映画祭で上映されることが本当に嬉しい☆16日の日本語字幕上映で、字幕を見ながら、もう一度作品を深く堪能したいものだ。^^ ![]() ![]() 釜山国際映画祭で映画「卑劣な通り」が上映された。チョインソンファンの方なら観ているはずのドラマ「星を射る」の最初頃に、主人公ク・ソンテ(チョインソン)が釜山のホテルのベルボーイで登場して、釜山映画祭がドラマ中にも出ている。^^ クソンテにとっても俳優チョインソンにとっても、映画祭に出演した映画で注目を集め、輝くスターになったっ実感を感じられる最高の場所なんだろうな・・と思う。 私に強烈な韓国映画のイメージを与えた作品は。。。「達磨はなぜ東へ行ったのか」という作品。(韓国1989) 学生時代の友人達と70年代末〜80年代にかけて神保町の岩波ホールによく行った。マイナーだけど良い映画が上映され、非常勤講師が出した英語の試験が、ナント!当時岩波で上映されていた映画感想レポというアンビバボーな思いをして以来、ますます岩波が好きになった。^^(映画翻訳で有名なTさん) 80年代半ばから東京国際映画祭も始まってアジア映画が多く紹介されるようになり、韓国文化ファンだった私のリクエストで「達磨はなぜ・・」を90年の初め頃に観たのだ・・・3人でを観終わった後、いつもなら好き勝手にreviewを語れるのに、難解で重たさがズド〜ン・・3人ともダンマリ(笑)映画の内容より、そのことをよく覚えているくらい。 加齢とともにボケちゃってる私でも、「家族の肖像」や「8月の鯨」に並ぶ、私の岩波映画の記憶に残る映画ベストに韓国映画「達磨はなぜ東へ行ったのか」が入っている。今思えば私の韓国映画の原点のような作品。 それから10年経って、当時の強烈で重い韓国映画に対するイメージはすっかり払拭され、達磨を思い出すこともなかった・・・^^ 生 老 死・・・数年前のキムギドク監督の作品「春夏秋冬 そして春」の映画を観た時、「ダルマはなぜ東に行ったのか」を久々に思い出し、そしてチョインソン主演「卑劣な通り」を縁あって今年何度か観た後に、ふっと、達磨は・・の映画を思ったりした。 それは、お寺やお坊さまどころかヤクザに姿を変えた男とその住む社会というように、身近に限定された舞台になっているだけで、幸せと苦 哀しみと喜びなど生きること、人間の持つ業(煩悩)のようなもの(罪と恐怖)・・・個と社会、ミクロとマクロ視点が映画にうまく織り成されている共通点をユハ監督の今回の作品に見出せるから。(消費社会へ持つ痛烈な思いの重さも共通) 90年の初めに韓国映画を観た時は、李氏王朝時代の仏教弾圧で山村へお寺が追いやられたことなど歴史的な基礎知識がなかった。ただ何となく好き・・それもいいことだと思う。でもベースを知っていればもっと作品を深く鑑賞できるということを、ボケながらも年々学んでいる。^^ ユハ監督&チョインソン主演の「卑劣な通り 街」も、観る時の年齢・知識・個人によって鑑賞の仕方が違うような作品に思えてならない。5年 10年経っても作品から発せられるメッセージは変わらず考えさせられる映画じゃないのか・・と。 「達磨はなぜ」のような美しいシーンは卑劣にはなく、逆にバイオレンスがいっぱい^^; しかし チョインソンの映像美はある(笑) 映像が無秩序な闘争シーンものばかりだったりするからこそ、観る手によって卑劣じゃない部分を辛うじて見出され浮かび上がるようにできているところがいいのよね〜・・・そう、ユハ監督がチョインソンを主演にしたこと、この映画の主演がチョインソンだからいいのだ!な〜んて、結局最後はここに落ち着きながら、「卑劣な通り」について今日もあれこれ想いを巡らしてる私なの。(笑) webで釜山映画祭に久々に現れたチョインソンくんを見て嬉しかった。^^日本で上映されるかもしれない記事も上がって気分は上々☆チョインソンくんもソウルに戻って大学生活、ファンの方も元の生活へ・・・インソンくん関係では少し静かになったはずの釜山映画祭へ私もちょっと行ってみよう・・・。^^ ・・・ここまでは10月15日に書いた日記。 16日の釜山で上映された映画を観てきました。心配していた映画館の環境もよく、15時に空港に着いて17時開始・・楽勝でやったね!でした。(金海空港がブリッジ使用できないにもかかわらず・・苦笑) Byundooはやはり不憫で、今回、改めて哀しいわ・・と思ったのでした。終わった後、拍手の音が暗い会場から聞こえたりしました。 ![]() ![]() Cass ビールのCF情報がHPでアップされ、わくわく気分で初めて視聴した時「あれっ動画がダブったかな?!あれれ???」と焦った。PCで時々考えられないミスをするし、自分を常に疑っているものだから、20年以上も前の全米No.1ヒット曲、アジアにもHello旋風が巻き起こったほどのあの曲が何でぇぇぇと思ったら一瞬にして軽快なライト♪に切り替わった。 事の成り行きと新CFを受け入れられるまで、実は3.4回、耳と目をしっかりさせて聞きなおしたのでした。なんて懐かしい曲を使うの!!!!!!!!! 忘れてた思い出いっぱい溢れ出る。私はアジュンマ☆それを証明するようなもの(笑) ![]() ![]() 常日頃からチョインソン君のオンマのようなファンで居心地がちょっとね・・だったものだから、この大昔の曲を2006年のライトビール・新しさを際立たせるチョインソンCFに使われると、生き字引ファンはCassより、インソン君より自分だけが音楽と共に帰れるミステリーゾーンへトリップするじゃない。^^; 他の方はどうだったか知りませんが、私の場合は可愛いワンちゃんと♪だけが強烈で、チョインソン君は霞んでしまったほど。>それほど初回は強烈だった^^; 記憶に残ったのは・・・インソン君が踊りというのかテレながら音楽にのる姿。皆弾けてるように見えるのに、「ご主人さま」は自意識強くてシャイでいらっしゃいます。うん、でもそこがチョインソン君らしくて謙虚で良いわ・・(=^ェ^=) あそこでメチャメチャカッコよい踊りを見せるとCassIceLightの意味がなくなって敬遠されるわね・・・女性ターゲットらしいから、強気な男はダメよね。^^ Beer会社とCF制作会社も偉い!!!!!!!!Queenの曲を使うのとはわけが違うと思うんだけど勇気ある選曲@@・・・最初に私くらいの年代のこの曲に反応する人に注目させる(韓国のパパさんもママさんも懐かしいはず)→Aそれも可愛い動物使うCF ワンちゃん可愛いすぎ! そのうえ俳優チョインソン登場&楽しいParty☆ OO1のゴリラちゃんとの共演CFといい、今回のナイスDoggy、良いCFです〜。猫も好きだけど、わんわんも大好きなので超今回のCFはゴキゲンデス。それに「Hello」の曲で1984年頃、この曲の歌詞を聞き取りながら、暑い国でクーラーガンガンに効かせてセーターを編んでいたの自分も思い出せたし(^^; チョインソン君のモエトークを書かないでCF余談。 CF制作の人は、Helloの曲の「Hello is it me you're looking for」だけをよく思い出せたと思う。バラードの韓国だからそうでもないのかな^^私が深読みしているだけで、タダ単に「あなたが探しているのは僕ですか」だけを使いたかったのかも知れない。当時はセンセーショナルなプロモーションビデオで、思いを寄せている彼女にHelloと言ったら実は彼女は目が見えなかったという映像とバラードの曲がマッチしてヒット。想う人がいた人には とっても染み入る曲だったもの・・ ![]() I've been alone with you inside my mind. and in my dreams I've kissed your lips a thousand times ^^ I sometimes see you pass outside my door. Hello, is it me you're looking for? ここの歌詞が良かった〜↓ Hello, is it me you're looking for? Cause I wonder where you are and I wonder what you do. are you somewhere feeling lonely or is someone loving you? Tell me how to win your heart...for I haven't got a clue but let me start by saying...... I love you〜☆ 10月16日から韓国でオンエアされるCFだったせいか、16日に釜山へ行った時「Cassビール Cassビール」と言っても・・・なかなか通じなかった。<ICE Lightt>を忘れちゃってたから・・^^;; しっかり商品名は覚えなくちゃ! ![]() ![]() 11/7のさいたまアリーナイベントの中止。中途半端なイベントが行われるより俳優やファンには良かったのでは・・と個人的には思っている。高額なお金がからむところへ俳優を出さないでおくほうが、演技や作品を愛するファンとの蜜月は長く確かなものになるのでは?!愛とか・・思い、ファン心って確かめるものじゃないのよね^^;>自分への問い^^; イベントのことより、直ぐに「卑劣な通り」映画公開には長い道のりがあるから、これから先のなんとなくあるwebや市場の雰囲気に直撃じゃなくても影響がないかナ・・と、そちらの方を憂慮。でも憂慮することもない・・・チョインソンくんのSweetさは天下一品。彼のキャラを思い出してフォーカスすれば一瞬ですっきり。 タイミング良く、ファンクラブ会報Vol.1が届く。可愛い子供の時の写真を見ると「かわいい〜〜〜〜」(=^ェ^=) たくさんあって私なんかオモニじゃなくて、時折無邪気に母が見せる表情そっくりになってかなりヤバイモード。ついにハルモニさま。@@見ながら「まぁかわいいこと♪、これ見て見て〜」と興味ない方へまで見せ付けちゃったり。^^;特に茶色のフード坊やインソンくん〜♪ タレメっぽくてかわいいーーーお気に入りデス ![]() その会報の中にインソン君がinterviewで答えた好きな曲。どんな曲だろうか・・とても曲調に興味が湧く。私には彼がどんな女性が好きってことより何倍も興味ある答え。そこがアジュンマとアガッシの違いか。(笑) インソンくんが個人的にキムCさん<トゴウンカムジャ>をごひいきにしていて、優しいから友情で日本デビュー紹介のための答えだったかも知れないが、ひとつだけtitleをあげるから本当に好きなはず。 2006年뜨거운 감자-핫포테이토の3集の2番目に봄바람 따라간 여인 「春の風に付いて行った女」←どんな女でしょ^^ アルバムジャンルはRock.爽やかでフォークっぽいものもあるけれど、独特な感じの「私が飛んだ席」내가 날아간 자리 も私は好き。^^ 今日11/3日は文化の日、そして韓国でチョインソンくんのTRUGENサイン会があった日。旅行に出かけなかったPC前族の皆さん&7日のイヴェント絡みの方、チョインソンくんが好きだという曲を一緒に聴いて爽やかな気分に!!! 「へぇ こんな曲が好きなんだ」 ってウフフするのも楽しい・・・と私は思うのです。インソンくんも癒されている曲ならファンもまた・・春の風について行った女になりませう。 純粋なチョインソンくんの応援は本当は美意識をもってしたいところ。ですが・・サイトポリシーから大きく外れ、数日間だけUP。私も・・・illegalエヘヘっ^^;2006/11/15 ♪リンクは終わりました。 ![]() ![]() 今朝、リージョンコード3(韓国)のDVDがソウルから届く。とっても嬉しい!!!!!!!!!!! 思ったより早く届き、我が家の壊れかけているDVDレコーダーに付けるもの(変更)準備もできていないというのに。PCの外付けRAMの機械(I-O-DATA)のドライバーに試しに入れると、このドライヴァーは5回まで地域変更できると表示され、ラーっキー☆韓国にしてOKクリック!!! PCより、やはりTVで夜な夜な見たいDVD。 韓流にうまくのっていつの間にか習得できたこと・・・PC&HP作成。HPなんてご冗談を・・@@なんて本気で答えてた2003年。メカブラックゾーンにあいかわらず放浪中の身でありますが、少しは進歩している気がする。^^ ![]() SPECIAL EDITION Disk1に本編。Disk2に特典映像が入っている。開けて初めて見た時、本編映像は、映画HPのスティールカットにもある大事なこのシーンか・・・黄会長がもう一つのDiskで納得。 直ぐに特典映像のカット部分を見てみると・・あるじゃないですか!!!すってきな映像がぁ・・・やはり映画を見ながら、つなぎ部分があるだろうに・・と多分誰もが思ったように。^^ これ、きっとディレクターズカット版も出るんじゃないのかな・・と、期待をこめて思ったりした。 ひとつ、ええっーーわが目を疑った@@私は4回ともH解釈^^;思い込みも甚だしい。・・皆さんはカット映像のように正しく想像していたんだろうか・・直ぐに誰かに聞いてみたくなったほど。^^;「川沿いで・・野原の白い車・・・そんなシーンあったでしょう?」ってな感じで。しかし、cut部分を見ないほうが私的には良い脚本。見なかったことにしよう。時間が足りず仕方なくカットされているが、7.8分伸びても、映画を長いと感じないと思う。劇場公開には、上映回数が関係して興行に直結するから仕方ないか・・・ 今日は午後から韓国語の勉強。字幕がないinterview部分の聞き取りをLee先生と一緒に少ししてみる。ユハ監督の話し方は聞きやすい。が・・チョインソン氏の語りは・・・><私には難しいのだ。弁舌の巧みな人って感じじゃない。普段は良く喋りそうな気もするが・・そういえば、、、チョインピョ氏も私には聞き取りにくい。二人ともハンサムなんだけどね・・^^; できれば本編は映画館で観たいので手元において見ないようにするべきか・・ちょっと悩む。PCの壁紙も今の卑劣な街のままにして待ちたい・・・一年も?!願掛けのようなもの。HPのトップのバナーもひょっとして一年以上?! 気長に待つのはお得意だから、しばらく様子をみようか・・・ ![]() ![]() 「プラハの恋人」を現在視聴中。ドラマの中で冷酷な父親が「若い頃は過程が大事と思うが 年をとると結果が大事」と言うような場面があってドキリ。私も最近どちらかというと結果も大事に思うようになってる・^^;;チョインソンくんは映画で多くのこと学び得たことが大きかったのか、封切前の挨拶で結果よりも過程が大事じゃないかと・・・と挨拶していた。^^ 19日の夜、MBCの大韓民国映画祭授賞式に主演男性俳優にノミネートされていて、競合相手が厳しいけれど、期待して愛念テレパシーを送りたくなる。結果もついてくると尚いいわ♪♪以前なら、チョインソンくんには息が長い俳優になって欲しいので大きな賞をもらうと、後の役幅が決まってきそうだから・・・どうかな・・とか思ったでしょうが、運と創り上げられるムードがあるうちは何でももらえばいいのいいの・・と、今は単純明解。 過程より結果?! 結果より過程?!さいたまでのサイダスイベント中止が先月末になんとなくわかって、3日に行われた江陵サイン会に多くの日本ファンが行かれたとか。楽しみにしていた人には頑張れば結果がついてくるから思い切った決断をされたに違いない。サインをもらうまでの過程と結果・・その人の大事な思い出はいつまでも記憶に残るはず。チョインソンくんも嬉しかったと思う。*^^*翌日から日本に来ていたなんて驚きでしたが(何かお楽しみがあったのかしらuffffu)、偶然出会った人、空港で会えた人、ラッキーなgift☆^^です。インソンくんも旅行を楽しんだだろうし、こちらまで嬉しくなる。*^^* 次回作の漫画の背景の街を感じることもできただろうし、気軽にTokyoに来るフットワークの軽さがいい!!!!! ![]() 数年前のイタリア フィレンツェVerよりグッと大人になった感じ。^^右の写真の表情、かもし出す雰囲気が寒くなったNYに溶け込んでいるのがわかっていいわ〜。エキサイティング&緊張感ある街で、平凡なというより、素のままのチョインソン in N.Y.ってどんな感じなのか、雑誌発売が待たれる。やっとチョインソンくんがN.Y☆ 嬉しくてたまらない!!!^^.これまでインソンくんイベントに出席する時はベストやイヤリング、何か一点はNYでゲットしたものだった。I Love N.Y. 仕事で海外へ行って自由時間は無いに等しいかもしれないけど、得る事は多いはず。N.Y.の後、東京でオフを満喫しているチョインソンから、一年前とは違う頼もしさを私は感じるのだ。20代半ばであれば、未知の世界への好奇心がいっぱいなのは当然で、価値観が違う異国に身を置く事は大切な時間。彼自身も{芸能人」の枠から解放されるだろうし・・・。時間は自分でつくるもの・・またプライベートでNYを訪ねるでしょ・・きっと・・・インソンくんなら^^ 刺激を受け続けるオフの過程が、新しい作品で結果として感じられるといい。いいものは一日でできないから。 もしインソンくんが素敵な恋を望んでいるのなら、うまくいくことを心から願いますね。Sexyさがド・アップして深みも増すだろうから…^^ DVDの特典映像や解説を聞いてふっとそんな事を思ったりした。^^来年のドラマが今から待ち遠しい♪ ![]() ![]() 2006年11月19日 MBC主催の大韓民国映画大賞の授賞式が行われ、20時過ぎの緊張の主演男優賞発表☆その名もズバリ「チョ・インソン!」 最前列に助演男優にノミネートされていたチング先輩と一緒に座っていた本人のインソンくんは腰が抜けたように@@☆それを見ていた私も息が止まりそうなほど感動(笑) こういう一瞬の緊張と感激って滅多に味わえない喜び。良かった。本当に良かった・・・それ以上言葉が見つからない。 ![]() インソンくんは感激して言葉に詰まる・・・やはり長い間一緒に作りあげた関係者の皆様に感謝の気持ちがこみ上げてくるんでしょうね。おめでとう!!!!!!!!!!インソンくん☆世界中で見ていたファン、ファンじゃない人にも彼の喜びは伝わった・・・^^上手に受賞の喜びを言葉を伝えることができる俳優もいるが、言葉ではなくとも伝えられることを知った日でもあった。^^ それが私には俳優チョ・インソンらしい気もちょっと。^^ 賞が毒にならないように・・と謙虚に言うインソンくん。チョインソンくんらしい*^^*私はすっかり毒づいちゃってるもので、毒になってもいいのよ〜むしろ毒があるくらいじゃなきゃ健全でいられないわよ・・と、清らかなインソンくんを惑わしたい。(爆)素直に喜びをかみしめてね!!^^ 壇上から降りた後、昨年も司会をしたアンソンギさんがフォローなさるところがまた良かった。そして会場から笑いと誘ったのは・・・確かではないけれど、食卓の話を今後は・・という意味は、以前誰かが僕らは食卓の上のお料理を食べるだけで、美味しい食卓に登るまでの料理・仕事人の皆さんがあってこそと映画スタッフにお礼を述べられた話のことか?!?!・・・(誰だか思い出せない・・^^;この日も誰かそんな話をされたのかしら^^) 私は最近「卑劣な通り」DVDの音声解説を少しずつ何度も聞きなおす作業を繰り返しながら映画を見ている。 チングくん、ボヨンさん インソン君の3人が仲が良いのかしらん?・・そう思ってしまうほど楽しそうに収録している。最初は打ち解けるためか、かなり微妙な冗談が多かったけれど、映画の進行につれて真剣に彼らも観ているのがわかる。ポツリポツリと秘話が出始め、記事ではなく本人が言うことなので実感がこもって面白い。俳優達の苦労や映画に愛着があるところが別角度からわかってきた頃なので、今回の受賞の喜びをもっと想像することができた。インソンくんが「監督がこのシーン褒めてくださったんです」と子供が嬉しそうに話すのにも似て、「監督はめったに褒めないじゃないですか・・」もっと嬉しそうに付け足すインソンくん。(笑)映画の中で時代と懐かしさ・心の豊かさの象徴のように小豆うどんが出てきて、ビョンッドゥのお母さんの得意料理でもある。音声解説でインソンくんが突如「僕 ここで初めて知ったんです」「ヒョン 知ってました?」ってチングくんに聞いたり、ちょっと天然インソンくんトークで面白い。俳優チョ・インソンにとって忘れられない出会いと作品になったのは間違いなく、時が経って地方の小さな食堂で小豆うどんを見かけたら、真っ先にヒョンジュ やビョンド、受賞と映画のことを思い出すのではないかと・・・^^ 私にとってもインソンくん応援のファンというだけで、この映画を通してこんな感激・感動があるとは思いもしなかった・・・Thank you!もう一度おめでとうございます☆ ![]() ![]() ![]() 大韓民国映画大賞の主演男優賞を受賞後、胃痙攣をおこしたというのに強烈なお酒をたくさん呑んだそうでタフな俳優だこと!!!!!アッパレって思った。(笑) またまた来日してオフを楽しんでいたとは・・・もっとアッパレ*^^*受賞後、エンドレスな酒盛りより、外国へ行く方が休肝日になっていいわね。想像以上の行動力をみせてくれるインソンくん。確かな変化を感じないではいられない。 12月15日の青龍映画大賞にも主演男優でノミネート。 ELLE girlの記事に映画が200万観客数ヒットすれば”ごちそう”という約束、そしてその席でNY行きのことが決まったと書いてあり、その頃インソン君は区切りを早くつけたかったのだろうか。終わったら俳優にはもう次ぎ・Nextのことなんだね。ELLE雑誌でみたチョインソンは以前のものとは雰囲気が全然違ってナイス。靴と眼鏡以外は全てNYのCalvin KLEIN。ソウルや東京で同じ衣装をまとってもこんな雰囲気のチョインソンにはならない気がする。フレッシュするために雑誌の仕事に行ったことがないNYを選ぶチョインソンが好き。着実にステップアップしている最中、俳優と26歳の素のままの自分との狭間でバランスをとろうと復学したり、NYへ行ったり、日本へ遊びに来たり、本能的に何かを探して追い求めているみたい。*^^* これまでは見据えるスパンが短かったかもしれないが、来日ファンミでゆっくり見守って欲しい・・と言うあたり、2年のブランクを含めた自身の先のことをしっかり目と気持ちと向けているのかな・・・とも。 映画DVDの音声解説には冗談や笑いが多い。「ここ大変だった」というインソンくんのコメントも同じくらい多く、それがエッと思うシーンだったり、時折チョインソンの本音やキャラが直接感じられるところがあって面白い。3人の中で一番細かく他人に気を多く遣うタイプ。*^^*記事やinterviewでの行儀良い発言とは違い、つかみどころない天然ぶりもなかなか(爆) カッコいいと言われるのも心地良いみたいだけど、きっぱり自分は「俳優」って言ってる。心地よさと否定の混在。なかなか辛いものがありそうだ。先日の主演男優賞の受賞で証明されて葛藤へのエンエルギーがちょっと減ったなら良かった良かった。^^ 今自分が太ってきているからか、ELLE雑誌の写真を見て「細い〜」って以前より細さが羨ましくてたまらない。^^;前々から勝手に推測しているのだが、ひょっとして好きな焼酎のカロリーが主になってるんじゃないの?!(笑)太りにくい体質らしい(いいなぁ〜)。 「オーラの泉」という番組にオダギリジョーが出演した時、チョインソンくんのことを思い出すことが多々あった。繊細、崇高な精神の求道者で武士道に憧れるとこなんかもテコンドーのインソンくんと似ている。もっと驚いたことは収録中のオダギリジョーの椅子の座りかた!ソウルでのファンミの時にとっても目に付く骨盤座り(笑) リラックスしたインソンくんを見るのは心地良いけど「腰がよくないか持久力がないか・・・」と何度か思ったことがある。番組で三輪さんがズバリ!オダジョーの座り方と食生活を指摘して、良い物を摂取すれば演技が変わり出演オファーもガラリと変わるって言うところ@@身を乗り出しちゃった。 ![]() 超おせっかいだけど実は私もファンミの姿勢を見て俳優=霊媒体質みたいな人には一番大事かな・・と思っていた。ちゃんと座れないのは丹田に力がないからよ・・とか言われて呼吸法をスタジオで伝授されていた^^;オダギリジョーの今の魅力が変化するのもファンにはアレレかもしれないが、三輪さんが「あなたはもっともっと素晴らしい役者になるわよ」って絶賛して助言する姿に深い愛情を感じた。韓国にも三輪さんのような人いないかな(笑) 細いNYのインソンくんの姿を見てふと余計なことまで思ったけど、映画撮影後のインソンくん、主演男優賞受賞そして頻繁な来日は、私の中のチョインソン像を頼もしくてちょっとsexyな男に変えている。^^ゆっくり眺めていましょうか・・・^^ 左のELLEの写真、ダニエル D ルイスの初期のしなやかな演技が最高な「MY BEAUTIFUL LAUNDRETTE」をなぜか思い出してウフフ^^;エルの中で一番のお気に入りインソンくん!D D ルイスは後にアカデミー賞も受賞して正統派俳優になっていくけど、初期の作品で魅せた細くてもsexyな姿と危ないシーンが私には忘れられない。(笑)俳優は正統派と言われるようになると出きなくなる役もある。俳優チョインソンの今ならできる演技・役をたくさん見たいものだ。 ![]() ![]() 俳優チョインソンにとって、今年は確かな手ごたえを実感でき、ステップアップしながらも次ぎの目標も見えた、俳優として実り多い年になったのではないでしょうか。応援してきたファンのわたくしでさえも半年前のことが遠い昔のように思えるほど、映画公開やCF、ファンミなどたくさんあってめまぐるしかった感じなのですから…^^; 映画を観たくてうずうずしたり、公開後の反応も気になったり・・・日本公開の吉報もまだかまだかと案じたり・・そして年末になっての大韓民国 映画大賞の主演男優賞受賞、そして青龍映画賞の主演男優ノミネートという快挙で長かった「卑劣な通り(街)」に一区切りついて本当に素晴らしい年でした!!! チョインソンくんのこれまでの映画作品でお気に入りをひとつあげるとしたら、「マドレーヌ」が作品としては好き。^^ 2003年の1月に続けて公開された「ラブストーリー」は話題作だけど最後の結末が個人的には少し…^^; 「バリでの出来事」とつながる「南男北女」の演技スタイルが私のツボにハマって好きだったりしますが、今年度の映画でビョンドゥが一番に!!! 今年の映画作品との間に、「バリでの出来事」「春の日」と2つのドラマ作品があるだけなのに、2年間で俳優チョインソンは作品の中の役の上でも落ち着いた姿を随所で見せて、やはり進化しているんだなぁ〜と実感させられる。^^11月にDVDを見てもう一度メーキングや音声解説で映画を違う視点で観て楽しんだりもした。韓国語レッスンが一ヶ月半の間、映画の音声解説のために映画を観て先生が日本語のお勉強を同時にしている感じが強かった(爆)・・・ここまで映画漬けになるとは(笑) オタク的応援生活は愉快で、自分の飽くなきファン心を知ることとなり「わたしは、インソンくんのこういうところ好きだわぁあ」と苦笑しながらモエ☆モエ チョインソン本人が「ここ大変だった」とシーンを追って直接言うのを聞くと,彼なりに真っ直ぐに役作りをしたことや成長の証がちょっぴりわかったようで嬉しくなる。簡単に音声解説ベスト内容・・・ネタバレになるので白い文字にしておきます。 @ わたしのオタク的インソン演技のマイベストはヒョンジュが退社時に愛人といるところへビョンドゥが出くわし殴っちゃうところ。そのシーンの一部、殴りたい気持ちを抑えて、モーーーって顔をシワシワにするところ!!! 何度も観ました、ここのチョインソン!超お気に入りで感情移入しているインソン君の鬼才的演技。激しいわーーこの役者は!と思っていたら、音声解説で「本当はヒョンジュを殴りたい気持ちだった。でも女だから殴れない」 もうびっくり☆ここを聞いて真っ直ぐ過ぎて怖いくらいだった・・・激しい愛をただただ感じて恐れ入りました。m(_ _)mやはりチョインソンくんは最高☆眠っていた私の中の激しさに火がつきモエーー。(笑) 映画の音声解説の解説を韓国語の先生にしてもらう作業が終わってから、インソン君よりも3才若い彼女達に「チョインソンくんのイメージはどう?変わった?」と聞くと、「想像以上に面白くて大人になった感じ・・真面目」と答えたのが印象的で私も嬉しくなった(笑) (前は一体どんなイメージだったわけでしょうかネ?!^^;) インソンくんファンなので 私は最初はどうしてもチョインソンばかりを観てしまったけど、2回目以降はチョインソン云々はどこかへ消えて、最後の映画の終わり方が、これまでの出演作品の中では一番気に入った。「ひとつさじ加減を間違えると、9割以上出まくっていたビョンドゥが本当に映画でも抹殺されて主役は誰?!って感じになるわ・・」と思ったほど。その危うさがこの映画の魅力で、ビョンドゥがチョインソンだったから余計に葬られた感じが残って良かったと思っている☆ ファンとして作品を観れる喜びに勝るものはないことがわかった2006年。TV画面ではなく巨大スクリーンで鑑賞できる喜び!!! 6月半ばの映画試写会、お誕生日会のソウル、10月の釜山、何度も映画を観たいと思った気持ちに偽りはなく、6月の試写会直後、チョインソンくんを目の前にしてもなんだか妙な気持ちになって居心地が悪かった・・「ビョンドゥと違う!!!」まるで子供が思うようにこの年で思うなんて!! 自分でも驚いたりしたことも…^^; といっても、初夏から夏にかけてチョインソンくんに会える機会が多かった年てもあり、ファンの方ともソウルや東京、大阪でお会いする事ができて本当に幸せな年で感謝。*^^* 韓流ビジネスもここまでする?!・・という愕然とする出来事や諸々のことで、チョインソンくんを応援する気持ちは変わらないけれど、彼をとりまく環境は変化して、私にはボディーブローのように効いた年…秋にはあれは一体何だったんでしょ・・・ということも起こったり。^^; しかし 雨降って逆にノーマルポジションに戻れた気もして、応援する気持ちも2006年の終わりにはお気楽で大きな気持ちにもなれて結果に良かったかな。^^ 2004年 5年、今年の映画撮影後の2006、チョインソンくんに率直に感じたこと・・・深くなった。痛みや辛さ、忍耐強さをたくさん経験したのか、昨年まで感じなかった余裕と優しさが伝わって、2007年に本当に次回作が見れるのか、実は少し不安に思った時期があったほど。^^;2007年、どんな作品で良い姿をみせてくれるのでしょか、と〜っても楽しみ♪ ファイティン チョインソンくん☆ |
|
Using pictures on other websites without permission is strictly prohibited. If you feel something about this, please send me e-mail.Thank you |
|
![]() ![]() |
|
![]() |