10ヶ月ぶりのソウル

 韓国俳優チョ・インソンの公式ファンクラブ 寅成君子(インソン君じゃ ちょっと方言サウンドで読むのが私流・・^^;)5期創団式がやっと開催されることに・・・
 2月 3月・・ いつなんだろう・・・。

 そして今度こそ開催される?!黄色いケナリ(レンギョウ)の花が咲き乱れるソウルの4月開催を、どれだけ私は願ったっだろう。
やっとそれらしき動きがあったと思いきや、なんとGWではないですか!!!@@ 高いし 大変だぁ〜何でこんな時に?!これ正直な気持ち(笑)

 私の場合、インソン君のファンクラブだけのために韓国を訪ねるというのではなく+韓国の季節の香りや街の景色をも同じくらい楽しんで優雅な非日常の旅行がしたい・・・と欲深い。(皆さんもそうだと思いますが)  花と季節は重要なのだ。。残念ながら4月末の予定は流れ(ラッキー?!)、5月末、5月27日(日)に開催がやっと決まったものの、告知やその他のことが以前より遅くギリギリになって、あまりにも待ちすぎたためか、のびきったゴム状態(笑) 5月半ばの旅行直前まで本当にソウルへ私は行くの?!一緒に行きたかったファンの方の不参加もあって、いまひとつピンとこないまま26日の出発に・・・


 (今回はソウル到着時も出発時もボーディングブリッジ使用で良かった!Open ゲートは図太い神経していても恐怖。^^;帰国時は大変なことが起こりましたが・・・(笑)

skd:      5/26 土   1130 1300 OZ (gate ok)  
          5/27 日   ZOINSUNG 寅成君子 5期 Fan Meeting 14:00〜16:00 
          5/28 月   0900 1030 OZ   (gate ok)
member:  Machiko .Rina Rie
driver:    Mr.Lee  Guide: Ms Go
hotel:  
  COEX INTERCONTINENTAL SEOUL (予約 Hotel Info)


 チョインソン君関係ではないソウルの友人に、いつもなら出発前夜にもメールを送るのに、のんびりしすぎてバタバタ状態。 本当にボケたかな?やばいよまったく〜・・・><  実感がなかったために(旅行慣れしたのか?!) ソウルでの食事の検索も不十分なまま。
 今回はファンミ会場と近いように☆カンナムに宿泊。 素敵なcafe とかレストランに行きたいな〜(これは毎回思うこと)一応コピーだけ鞄に詰めてガイドさんと車中で決めることに・・・
 
 出迎えてくださったガイドのゴーさんは、2005年の「春の日」ファンミからで、ソウルに行くたびに大変お世話になっています。(賢くて日本語もお上手 しかも美人^^進んだ感覚の韓国女性) 今はガイドのお仕事を主にされていないようですが、今回もご指名を引き受けてくださって嬉しい再会でした。*^^* 
 ワゴン車の乗降時はガイドさんとドライバーさんにも手伝ってもらうので、いまやTeamRieのメンバーなのだ。すごく助かります〜♪  ドライバーのパクさんとも会いたかったのに、ご高齢で引退され、のんびりお元気に過ごされているとのこと・・・

 10ヶ月ぶりのソウル到着後、とても驚いたのが空港の活気!!! ・・・到着便が重なったせいでしょうか・・いえいえ客層というか、人々のパワーがインチョン空港に降り立った時から前より強烈。まったく同じことを今回も同行してもらったMachikoさんも全く私と同じ感じ方をされてましたね。^^

 
側道の緑が目に鮮やか*^^* 本当に気持ちよい5月のソウル。雨が降らなくて本当に嬉しかったです。昨年の映画試写会の6月は、空港到着後びっくりするほどの暴風雨だったから・・・高速は相変わらず大渋滞! 週末(春川方面)の高速は込むってものじゃないですね! その間、車内でスゴイ量のcopy用紙をゴーさんにチェックしてもらいながら夕食のお店を検討。

 いくつかの候補のなか、私が食べたかった
ポッサムキムチ(白菜に包まれたうまみがある食材のキムチ)が美味しいと書かれた「ハヌリ」というお店に決定。ガイドさんによると、カンナムで大きな焼肉の店構えができるということは、客入りが相当良い証拠・・・美味しいんじゃないかしら・彼女は「私は前を通る専門なのよ〜」笑って。
 
 ホテルで一年ぶりに会ったドヒちゃんは、背が伸びてすっかりおねえちゃんになってました。@@[会いに行かない日」とカレンダーに書いて反抗していたのが嘘のよう(笑) ピンクの洋服が似合うお嬢様はニコニコしながら出迎えてくれました。*^^*可愛かったです〜〜韓国の共働きの夫婦は、小学校の放課後、日本のように学校などで預かってくれるシステムがなくて大変みたい。塾のかけもち・・ドヒママもドヒちゃんも日々頑張っているんですね☆

 複雑なお年頃。大丈夫 Rieさんが韓国語を話すから!って事前に冗談で言っておいたので、挨拶は一応韓国語でがんばってみました。(爆) が・・後が続かず・・^^;アハハ  
(日本語が話せなくなってドヒちゃんなりに思うところがあったらしく、私達と会った後、2年ぶりに日本語DVDを自分で見始めたとか・・・。^^; また、昨年まではどうして病気になったのか、痛そうだ、心配だ、触れてはいけない、爪が長い(←これ・笑^^;)今回は結婚はしたのか、お子さんはいるのか、誰と住んでいるのか、どうしてこんな病気になったのかなど、より一層深刻そうな心配をしてくれる質問をママにしたとか。ドヒママレポより。子供は社会のもの・・国も何も関係なく愛しく思う気持ちを大切に、愛情もって接したいと思ってマス。これはインソン君にも当てはまること・・・^^

 ホテルからも近い「ハヌリ」というお店に到着すると、緑のアイヴィがきれいな外観のお店じゃないですか。いい予感だぁ・・・パーキングが広いのも私には好都合。(乗降のため)

 ソウルナビ(ハヌリ)で「
ポッサムキムチ」という文字だけが目にとまり (内容は読んでいない)、韓国の人達も誰も行ったことがないというお店でしたが、大正解だったぁ〜〜〜。 なぜなら・・階段の入り口の横に素敵なデザインのスロープがあったから!!!!!!こんな店構え、東京や日本のレストランでもなかなかないですよ。これまで大韓民国の男性陣にお力を借りて、入り口の3.4段の階段を上げてもらって入店していたのに、初めて!!!!!本当に初めてでした。 それも素敵なデザイン。これも大事かな・・大感動! 店内でも誰にも抱えられなくても個室の部屋まで行けて・・・ そのうえテーブルに楽々とつけちゃったのでした(涙) 翌日はインソン君のファンミ。帰国日は早朝ホテル出発・・ゴーさんとドライバーさんと一緒に一度はお礼を兼ねたお食事がしたかったので(Team Rie^^) 今回は最初に。^^ (食事する時がないほど短い滞在なの)

 ハヌリのお店のモットーは、いろいろな方がひとつの
家族のようにお食事を・・・というものらしい。(もっと深い意味もあると思う)。ゴさんがメニューに書いてあることを読んでくださったのですが、まさに今日ここにいる私達もそうよね!って感じで嬉しくなった。私でもラクラク入れちゃうレストランですから、オーナーの懐深い思いが行き渡っていて、食事をする前からごちそうさま!間違いなく国際感覚あるお店。(食事中もっとその思いを・・)

 メニューを読んでもらって「生カルビ」という日本語に、生 生??の肉??
 生のユッケのような生??カルビなの?今回が初めての韓国でもないのに、この日にかぎって生かルビにひっかかる私(笑)
深い意味はなく、センカルビ 生で味付けなしのこと。正確にはカルビというと味がついている肉のこと。今までも生って書いてあったかしらん?(記憶なし)

 そして、このお店に来た一番の理由のポッサムキムチをまず注文。東京にいたときに食べていた美味しい[ポッサムキムチ」が忘れられなくて、あの味をもう一度〜♪♪
写真Bです・・・これがですね・・味の予想が全然違ってアレレ!!!(笑^^; ゴさんもよく食べているものと全然違うって仰るじゃないですか。よく漬かっていて酸味があってとても美味しかった・・・でも期待とは違った味!!時には こんなこともある。^^;

 あと・・韓国の食材で美味しいと思うのは黒豆、緑豆。長年生きてきた母が頂いた韓国の豆にえらく感動して何度も何度も語ってくれるほど(笑) それで
写真Aの緑豆のチジミも注文。(これが美味しいと書くより、うまい〜!って書くほうが良く伝わりそう・笑) ウリオンマに食べさせたかった!!

 お肉は3種類オーダー。生カルビ 花ロース 味付けかルビ、食事の後で、どのお肉が一番美味しかったか皆に感想を話たりもしました。最初に頂いた生カルビは私が韓国で食べたベスト最高なカルビで、油と肉のうまみがなんとも言えないほど^^・・それもそのはず、後で聞くと、お店の方が予約した人にしか出さない少量の最高級かルビだったのです・・ ご厚意をありがたく頂きました&ごちそうさまでした!


 それから・・どんぐりの羊羹みたいな豆腐 写真A トットリムッ これも日本で食べない食材で美味しかったです。 このお店のものは辛いものがなくてGood。最後のビビンメンまで無かったので、わたしにもドヒちゃんにも良かったです。
 冷麺が予想と違って、ジャガイモではなく蕎麦って感じの冷麺。ふくいくたる蕎麦の香り?!?!ちょっと妙な錯覚をおこしそうになったけど、これが美味しい!ドヒ嬢の形容は「芋が腐った感じ」 これには皆でガハハっ大笑い。このレストランではもうお腹いっぱい でも冷麺を・・こんな客の胃袋を良くご存知なようで半分量がちゃんとある!! 嬉しかったですね。美味しいものを残すのはもったい、でも食べたい・・一人一人の思いをきちんとフォローしているお店。

 
帰国後 ドヒママからのメールに、「ドヒはあのお店が美味しくて、とても良かったようです」と書いてあり、お嬢様にも気に入っていただいたようで何よりでした。*^^*

 最後の伝統茶のシナモン?の香りがするお茶も甘くて美味しかった・・・ドヒママが食事のハングルメモを作ってくれたのですが、今整理できていないので後日記録として(次回のためにも)さらに追加したいと思ってます。

 このレストランの接客も抜群。ニコニコマークのスマイルわっぺんを胸につけている方も・・・(思わず懐かしいわ〜と叫びたくなった 笑) 照度が低い部屋で落ち着いた食事♪ 最高でした。食べることに夢中だった時、私の車椅子に書かれたハングルサインを接客担当者がご覧になっていたのを察し、ゴさんが「チョインソン氏です・・・」と見逃さず説明。ウぁ〜誰かと思ったんですよ*^^*と言われ、ただただ笑ってお応えするしかなかったイルボンアジュンマ。^^;; この韓流オバサン チョインソンファン?!?! テンテンテンかも知れないけれど、素敵なチョインソンssiのファンであることに誇りをもって・・・動じな〜い・・優雅にスマイルでお返事。^〜^


 
  ホテル 三成洞(サムソンドン)

 三成洞(サムソンドン)という駅の近くにcoexモールとその隣にcoex iインターコンチネンタルソウルがあって、グランドインターコンチはまた別のホテルなものだから、ドヒママ親娘やソヒャン嬢 皆さん迷ったの〜とおっしゃるではないですか・・私達ソウル住人ではないので説明もなにも^^; 
 部屋に入って窓の外の真下に見えたのはお寺、それも何だか提灯がたくさん! お祭りかしら?! 高いビル マンションもあるけど都会のオアシスのように広大な敷地のお寺。後で知ることになった大韓仏教曹渓宗の総本山「曹渓寺」の末寺、奉恩寺(ポウンサ)の所在地としてだけカンナムの三成洞は有名だったようです。パルパルオリンピック
(88年のソウルオリンピック)などでカンナムは道路他、一気に発展していったらしい。^^

 ハヌリでの食事の後、ホテルの正面にある曹渓寺に、ドヒちゃん達と行ってみることに・・・
昼間はわからなかった灯篭のような灯りが境内にたくさんあって、ねぶた祭りみたいな人や動物をかたどったものは幻想的だった。猫君2ひきにも遭遇し(=^ェ^=)ソウルで永平寺のようなお寺に偶然にせよ、日本にも影響を与えた大韓仏教がデンと存在していることを目にすることができて良い思い出に・・。*^^*
 

 ンターコンチネンタルといえば、私はカジノ(^^; カジノ行きたいねと言いながら部屋に帰り、翌日のファンミ準備。
 チョインソン君はファンから贈り物を受けたり、自分で旅行で好きなものを購入するだろうから、最近はインソン君より友人達へのお土産や贈り物を選ぶ方に重点。超お金持ちの俳優の方に送る物がみつからない・・・(貢オンマはもう・・・ね。^〜^過干渉 過保護に気をつけよう>ママ・・ ハイ^^;)インソン君には手書きのお手紙が一番♪♪ファンミの時に所有のカードの中から選ぶことも少し楽しんで・・・これが私流。
 

 ソウルに行くまではインソン君とファンミが頭にあるのに・・・・ 初日インソン君関係ではない友人と必ず会う。「あ〜お腹いっぱい 美味しかった」興奮テンパッてしまう頃は、自分が何でソウルにいるのか〜って毎回自問してしまいます。^^;
 その方のことを全く忘れてマス。そういう時のほうが私らしいかな?!と冷静に思ってみたり。翌日の準備を深夜ホテルでする頃はじめて現実感がドドっと押し寄せる。わくわく♪「インソン君ファンミだぁ〜」 今度は興奮して眠れず。^^ こちらのほうがちょっとおかしいね>自分なんだけど、一年の殆どを静かに家で過ごす私には、インソン君の存在は、外へひっぱり出してくれる大事な原動力。

 
 美味しい韓国料理をこの時ばかりに食べ過ぎて、翌朝気分悪くなるとは・・・><
ファンミ前に自信がなくなったのは初めて^^; お酒も一滴ものんでないというのに・・・色気より恐るべし!!!私の食い意地^^;  気をつけなきゃね。^^

  つづく・・・2007/6/14

無断転載は禁止 何かあればご遠慮なくmail下さい。
Using pictures
on other websites without permission is strictly prohibited.Thank you.

Home RieLiving index