シシングハースト ガーデン SISSHINGHURST GARDEN ENGLAND |
|
![]() |
イギリスで最も美しい…と言われるガーデン 1930から20年あまりかけて、ハロルド、ビタ サックウェル夫妻によって造られ、現在はThe National Trustに管理されてる名庭園。 シシングハースト・キャッスル・ガーデンと呼ばれるのは、二つの搭がシンボルとなっている為。 特に訪れる人を、至福の時へ誘う「ホワイト・ガーデン」は、白い花だけで構成され圧巻。 ロンドンから、南西90KmのKent州にあります。 車で2時間弱で、周りは田園地帯。 |
ホワイトガーデン見たい!!! でも身体が・・・それでもイギリスへ! |
|
退職記念に何処かへ行こう!と友人トムママが提案してくれたので 念願の「ロンドン!!!」と答えて・・・ トムママはハウステンボスぐらいにでも思っていたので、目が点になったのが、今でも忘れられません(笑) 前年に人工関節置換手術を受けていた私には、ユニバーサルデザインが多いアメリカなら不安なく行けるけど、ロンドンは・・・正直無理かな?・・・と思っていたのです。(見識浅かったです・・・行って仰天・・福祉・熟成した社会だったこと忘れてました〜〜^^;) 助っ人・江戸っ子トムママと、全くの個人旅行でプランを練りました。 いろんな事情で身体がちょっと・・・という不安を持っている方や、同伴者の加齢による不安など等で、行きたいけれど・・・という方のヒントになればと思い簡単な旅行回想を公開します。 シシングハースト行きが実現しますように !!! 何とかなりました。元気な時にはわからなかった英国の奥深さ、懐の広さ、熟成した社会をいたるところで感じた旅でした。 Rie |
|
トムママ&Rie のシシングハースト 1995.6.23 |
|
ホワイト・ガーデン この庭の中心に、7月初旬に有名なランブラーローズが咲きますが、ちょっと早くてつぼみでした。 でも、白い花だけで構成されているのに、どの白をとっても違ってるのには驚きました。葉の緑の違いや形の違いで、息をのむほどの美しさ!!! 白い花って最高です〜〜(*^_^* ![]() 壁の門、又は扉をくぐると別世界に!ビビッドな色の庭園に続くように演出されてます。 ![]() |
|
黄色〜オレンジ〜赤 ホワイトガーデンの次に感動したエリアがここ! 色の植栽計画が見事で、初めての経験でした。 淡い黄色から、徐々にグラデーション・・・色だけでなく形も考慮されてるのが芸術的。ヴィタってスゴイ女性です。 ![]() |
行き方 | 車椅子を借りる | |
タクシーチャーター。 泊まってるHilton HTL前のタクシーの方と個人交渉するも、「シシングハースト」が遠いのでなかなか・・・運良く、前日も乗った運転手さんが「行くよ」って快諾してくださり大変ラッキーでした。 トイレのことが心配でした。途中一度寄ってもらいました。 ドライバーの方、出発してすぐに「イングランドで一番きれいだって!!!」「ボク、知らなかったよ〜」とガイドブックを読んだらしく興奮気味。(笑) |
ティケット売り場で、車椅子を借りたい旨を伝える。 というのも、ロンドン到着後、初めて行った王立植物園(キューガーデン)を歩いて見たところ、途中で歩けなくなり、周りを見渡すと多くの方が車椅子を利用していたのです。 ガーデン巡りは、体力が要りますね。楽しむには車椅子に乗ってでも!!って気持ちに自然となりました。 公園や庭園でゆっくり過ごすことが、イギリスの人々には大切で豊かな生活の一部となってるようでした。 イギリスの名庭園には、車いす貸し出しは、勿論のこと、その説明なども親切でした。 |
|
入園する時 | ||
ゆっくり見たい・・・また時間の見当がつかないので、ドライバーの方に「もしよろしければ・・・」と入場券をプレゼント。すると「ボクが車椅子などケアーするよ」ってことになり、3人で入園。 入園時に、車いすを見て、「入園料を後で払い戻ししてもらいなさいね!」って言われました。この時、居住者とか関係なく言われたことにも驚きましたが、ガーデンに多くのお年寄りや、子供を連れた家族が多いわけが理解できました。 セルロイドケース入りの園内マップと鍵を渡されます。 庭園内のすべてを、うまく回って見られるように道順が示されたものです。 「申し訳ないんだけど、一箇所だけ段差があるけどいい?」 スタッフの方の優しくチャーミングな言い方も忘れられません。 |
||
![]() ![]() |
![]() |
![]() |