スイセン |
|||
スイセンの花も種類がたくさんありますね。 春の到来をいち早く告げる黄色のスイセンの花を見直すようになりました。 殺伐とした庭で目立つこと、花を毎年咲かせること、植えっぱなしでもよいこと、切花にしても丈夫で長持ちすること・・・などが主な理由です。 毎年、買い足して増やしたスイセンの花を、ゆっくり観察してみてくださいね! 水仙の花が咲く前の姿もきれいです。 ![]() 花が終ったら、近くに”御礼肥え”しています。 主に植えてる場所は梅の木が4本、カボスが3本ある果樹畑です。 落葉で腐葉土になるかな・・・と。 根元の邪魔にならないところに、冬の荒涼感を無くす為と手がかからないので毎年植えてます^^; |
|||
似てますが・・・ |
|||
ラッパの黄色が薄い。花びらの先はとがって・・・右と違います。 |
|||
![]() |
←花びらと同色。小さい頃たくさん見かけました。花びらは風車のようにカールしてますね。 | ||
←春の到来とともに咲く、真っ白いスイセンです。 でもよく見ると中心に少し色があり、切り花として飾っても可愛いです。 |
|||