![]() |
|
チョ・インソン日記・My diary [ Zo In-Sung ] 今後のチョ・インソンの活躍を期待して、覚書と自分の周りの韓国ドラマ生活のことを書いています。 *目次をクリックすると、そこへとびます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() 夏休み お盆休みの時にこそ私は働いています・・・皆が休みを取らないときインソンくんのことで休んで訪韓・・・なんです^^;というインソンファンの方からのメールを「うんうん」と頷きながら、また次回作品への期待と妄想部分では大爆笑しながら読ませていただいた。^^; それを読んだからか、暑さでちょっと沈滞気味のチョインソンくん応援モードから一転、今日はcafe ファンサイトへ自分のPC用に作った画像を投稿。(目新しいものでもなく画像を使って遊んでいたmy work ^^; 画像制作は楽しい☆今後の新たな応援の仕方は創作方面へ移行しそう!) 投稿する気はなかったのに・・・夏休みのせいかちょっと静かな感じがして自分が寂しかったもしれない^^; 私が急に予定外で思い立つのは、その日全然upがなかったり、少なかったりする時。「せっかく来たのに・・」と寂しくなるから・・・。HPサイトでよく管理人さんが「足跡を残してくださいね」と書いてあってもスルーすることがほとんどなんですが・・・静かだとスイッチONになってしまう(笑) 迷う気持ちを「インソンくんへの応援だ」と思えばすっきり解決して落ち着く。(自己暗示が必要) 韓国と日本のサイトどちらであっても画面操作には毎回ドキドキ大汗ものです・・・ CRENCIA秋カタログ、映画のことで、私も何となくテーマを「男の色気」にしちゃっているのだ(笑) 人それぞれ「うわぁ〜セクシーでいいわ〜」という顔つき、表情はあると思うのだが・・・チョインソンはモデル出身だが「カッコいい」より「良い演技」と絶賛されたいということをファンならご存知だと思う・・・しかし、CFや写真のポーズで見せるちょっとした表情やポーズはさすがモデル出身!!! 自分の事を良く知っている〜と感心するほど。*^^* 私のお気に入りはちょっと崩したポーズや横からの目と顔の表情。^^;これは、本人があまりにも狙いすぎているとOhアジュンマの私には逆に子供っぽく見えてBoo☆(笑) その度合いが私でさえも説明できなくて・・・いやぁ〜自分でもよくわかっていない(爆) ![]() sexy eyes ・・・ 映画「私の頭の中の消しゴム」で来日中のチョンウソン氏のインタービューを見て短いけれどセクシーだと思ったのは目☆と顔の表情。チョインソンが尊敬している同じ事務所の先輩だが、この二人ちょっと似ている・・・カッコいい二人!!! (おまけ解説:チョンウソンさんの日焼けした肌色と、ボタン外した薄いクリーム色シャツ&微量のグリーン系グレイの麻が入ったジャケットのマイナス(引いて引いてジミハデ)の都会的なオシャレがGreat!モシッソヨ〜〜@@チョインソンさんも加齢と共にいつかはこんな姿を拝見できるかしら・・とちょっと想像^^;さりげないお洒落は直ぐには身につかない。彼に着せたくなる心境はわかりますが時には普通のシンプルな装いの中にある微妙なお洒落な合わせ方をしたチョインソンを見てみたい・・・) 話は戻ってウソン氏のその独特な目と顔の表情を見て思い出したことがある・・・ 4月のソウルファンミの最後に話しかけてくれた時、彼は何度も「早く」「早く」「元気になってね・・」というのだが、同じ言葉に自分でも言いたい思いの限界を感じるのか、最後は「早く元気になってまた韓国へ遊びに来てくださいね」と違う言い方で声をかけてくれた。しかし、これは通訳の方の訳で、本当は韓国語の言い方で「早くもっと元気になってくださいね・・・そうでなければまた韓国へ来られないでしょう・・ねっ*^^*」と私の目をしっかり見て笑った。正直、それまでは「かっこいい〜」「繊細な感じ」「素敵〜」と彼のオーラに圧倒されていたけれど、セクシーな感じとは思ったことは無かった。英国が好きな私は、ストレートで無難な言い方よりも、この言い方で彼なりに想いを伝えようとしたチョインソンが好き☆ 確かに自分で自分のことをギリギリの綱渡り状態だと思うくらいだから訪韓できる保障はどこにもない。^^; 韓国へまた来てね・・と言われることだけでも嬉しい*^^*のに、より踏み込んだ言い方に彼の優しさと親しみを感じた。若い人や今の日本では馴染みが薄い否定形を用いた言い方。時にはimpoliteに聞こえ現代的な勧誘・要請の言い方ではないと思う。年とともに英国の懐の深さと落ち着きを感じる私だからか、彼の言い方が英語の否定形否定文のほうが肯定文より強調的でいっそう敬意的になる英語表現に似て・・・そしてその時の目と顔の表情に初めてドキドキしたかもしれない。 これも「春の日」ウンソブを演じて 10歳年上の大女優相手にドラマで主演をはった自信なのだろうか・・・一皮むけて、また次に一皮むけていい男になる・・・あ〜楽しみ*^^* ![]() ![]() 7月24日のファンクラブpartyのなかでチョインソンがコンプレックスの話をした。手が長くて洋服に苦労する話と手が少し曲がっていることで昔悩んだことがある・・・そしてチョンウソン先輩に「手術したほうがいいでしょうか・・・」と相談したら「する必要ない・・・それも含めてファンは愛してくれるんだから・・・」とアドヴァィスをもらったから今は気にしていない・・・という素敵なEpisodeに私も感動☆ 以前MV「Love ♭」でお世話になったチョンウソンふぁいるのサイトに紹介報告した。派生するエピソードはサイトのファンにとっては違う角度から愛する俳優を知ることができるから嬉しいことなのでは・・・と思ったから。^^ 実際、私もインソンくんが敬愛する先輩チョンウソン氏の人柄を知ることができた話で感動したので。^^ そういう心強い先輩が傍にいて導いてくれているんだ・・・とも思った。 その直後、「チョンウソンふぁいる」に、サイダスから突然ご本人の感謝の手紙付きのメールが届いたことを知った。いろんな意味で私まで感動した。ウソンさんをいい男だ!と思っていたら、もっとサプライズなことをおやりになるお方・・・確かに非公式のファンサイトであっても膨大な量のファイルとサイトの主義が徹底して(画像いっさいなし、ネチケットperfect!)きれいでオープンマインドな素敵なファンサイトなので、ご本人が感激なさったのも無理はない*^^*しかし、来日時に自分を応援してくれるファン達に感動はしても帰国後に会社からお礼状を送ることを実現させ、さらに日本のファンとの絆を強いものにして今後の活動を約束するチョンウソン氏は大人でいい男の香り。・・・そして今何歳?と思わず調べてみた私。(爆) その後・・・やはり私は30歳を過ぎた俳優チョインソンを勝手に想像してみるのだ(爆) Love ♭の演出をして(他にも多数)監督を目指している俳優だけに、大きな視点と人やファンとの関わり方も監督的ですね・・・さすが!!!(笑) 非公式サイトだけど自分を応援してくれる日本のファンへ俳優が自筆の手紙を送る・・・この人スゴイ、女性にももてるだろうし、今後監督業をする際にも必要な要素をそこに見出せる☆ ちょっとしたことだけどすごい事!サイダスからメールが来るということは・・・魅力的。 ![]() チョインソンのファンサイト「インソンJapan」に チョインソンからの自筆の手紙が会社を通してあったなら・・・それはもう感動で大粒涙ポロポロ。4月のソウルファンミも参加するしないにかかわらず日本のファンからの気持ちを束ねて贈ったり、先日のお誕生日の顔付きメッセージアルバムとかも素敵な活動だった。それよりももっと大切で功績が大きい事は、韓国のファンサイトやファンクラブ加入は困難で誰でもへこたれそうになるところを、インソンJapanの存在があったからこそ多くの日本ファンが加入できたり今日の実情に繋がっているのだ。チョン・ウソンさんからの自筆手紙の一件を観た後、すぐにインソンJAPANへ遊びに行った・・・ひょっとして同じように手紙が届いているかも・・・^^ (おめでたいアジュンマなんです^^;)そしたら重大発表のトピック・・・あ〜あ〜凹・・・(9月から縮小されるとのこと・・・あまりにも頼りっぱなしで反省・・・)チョインソンくんは韓国の公式ファンサイトにもあまりメッセージを残すほうではないかな?!どちらかというと・・・(笑) しか〜し手紙ではなく、ウソン氏の手紙に匹敵することは既に届いている!!! そう!お誕生日会の直後のインソンJAPANを通して贈られたアルバムをもった写真のNews配信提供画像こそが本人とサイダスからのお礼の気持ちだったと私は思っている。 実は・・・お誕生日のプレゼントに手紙を添えた自筆文で(韓国語も正しい部分)、私は自分がファンクラブPARTYに参加できる感慨と感謝の気持ちを書いた。3期募集時、何度も翻訳して募集要項を読んだがPCとハングルが苦手な私には諦めざるを得なかったこと。4期お誕生日会に私を含めて日本人ファンが多く参加できるのもインソンJapanの存在が大きく、サイトで手助けがあったからこそ!と書いた。日々チョインソンファンは増え続けていくつかのファンサイトで盛り上がってみんな幸せな日々を送っています・・・こういうファンにとっても喜ばしい今日の現状になったのも管理者とファン皆が貴方を心から応援して自分ができるファン活動を積極的にしているから・・・と。インソンくん・・とりわけあなたをずっと前から応援して支えている○○さん(他・・お名前も^^)はベストフレンドだと思う・・と!!!^^ 私が書くまでもなく彼はよくわかっていると思ったけど・・・^^Ohアジュンマだからか思っていることを書かないではいられなかった(笑)インソンく〜ん・・・大きな字で書いた重要な部分読んでくださいました?!^^ ![]() ![]() 昨年の秋頃は「バリでの出来事」の地上波放送もまだだったので、TVに映ったり 雑誌に採り上げられたりしようものなら、ファンみんなで情報書き込みなどで盛り上がったり。^^ それが一年も経たないのに韓流の加速で雑誌の掲載も増え、チョ・インソンの情報欲しさに買うことも少なくなっていた・・・しかし、今月初め発売の表紙がインソンくん*^^*「韓国TVドラマVo8」のバリでの出来事関連のインタビュー掲載のムック本はAMAZING!バリでの出来事の作品と脚本が大好きな私は、涙もの☆感激・感動! 俳優チョインソンのファンではあるけれど、個人的にそれをも上回る魅力が作品全体と脚本(イ・ソンミ、キム・ギホ이선미, 김기호)にあるというのが本音。丁寧な各俳優へのインタビューと脚本家へのインタビューに感謝。なかでもジェミン(チョ・インソン)は当初は別な俳優を念頭におかれて書かれたこと、また、この作品をハリウッド方式で途中ぶれずに作品本来の良さが最後まで遂行できた理由などの詳細がとても丁寧に解説されて面白かった。 チョ・インソンが以前何度もインタビューで「ラッキー」と言った意味も読み取れ、また、えっ脚本家は別な人を思い浮かべて・・・で始まったにもかかわらず見事に百想芸術大賞で演技賞をとれたのも、本人の役者根性とチャンスをものにする強靭な精神力・集中力・運の持ち主だったから!と改めて思った。あの若さで設定30歳過ぎのものをこなしたチョインソン。どんなドラマであっても、もし最初からチョインソンを念頭においた作品だったら・・・監督、脚本家はチョインソンの傍で見て受けるオーラーに眩惑されてしまい大変な結末になる(爆) 冗談はさておき、私が言いたいことは ![]() チョインソンでなくてもバリの他の俳優ファンの方、このムック本を未読の方、是非!とオススメしたい。^^ 先日、藤原竜也・「近代能楽集-弱法師」(蜷川幸雄演出)三島由紀夫作品のNY舞台公演の様子をテレビで見た。ひえ〜ロンドン公演が話題になった彼!ニューヨークで公演するようになっていて@@驚きと感動!初日を迎えるまでニューヨークでの稽古途中から口もきかないほどの関係になっていた。これでもかというほどの演出家と俳優のバトル・信頼関係・期待とプレッシャー。stoic でsexyな表現をする俳優だこと!とTVを久々に食い入るように見る。そして直ぐに脳裏に浮かぶのが・・年齢も一つくらいしか違わないチョ・インソン☆ 今は舞台俳優ではないけれど、舞台もいいかも!^^ 蜷川幸雄と藤原くんの関係をTVを通してみていると、チョインソンの次回映画においても同じようなことがあるんだろうな・・・と俳優の苦悩と喜びを勝手に想像しながら良い作品になることを祈るばかり・・・。 ![]() ![]() 7月のお誕生日創団式で「カンドンウォン氏と三角関係・・・」というジョークが全然わかっていなかった。帰国後、文字になっているこの文章を読んでも天然アジュンマの私には???^^;意識した発言だということだけは読み取れたが・・・^^; わからない事が日常化しているので、少々の事はスルーして深く考えない習慣になっているチョインソン応援なんです。実は・・・それが1ヵ月経って韓国映画化された「刑事」(ドラマ「茶母」)の試写会のニュースと見て、バリの出来事のハジウォンさんがこの映画でカンドンウォンくんと主演しているからか・・・とやっとわかって嬉しかった。もう遅いわね・・・わたくし!!^^; (この私の理解も違ってるかも。)「茶母」はKNTVで初放送。息をのむ壮絶な最終回で廃人となった。NHKで放送予定(邦題・チェオクの剣)。ハジウォンさん注目されますよ〜きっと。茶母のチェオクの目、あの目が忘れられない。*^^* ぺヨンジュン氏来日報道を見ながら「この方のセルフプロデュースは本当にすごいわぁ〜」と私の感心は来日の度にupしている・・・監督を目指しているのも頷ける。私の個人的な見解は、上に立つ仕事・社長・実業家的な要素を多くもつ俳優ということ☆その影響力は我が家にも!! 母は自らDVDを準備して黒柳徹子さんとの対談を録画して、とんでもない行動と手出しで私を怒らせるのに「ボケてないじゃない!」と感心&驚かせた。(爆) 8月下旬に発表されたTBSと関連会社の韓国制作会社への投資。我々の知らないところで韓流バブルの資金が大きく流れている。それがうまくいくかどうかはわからないけれど・・・・・・☆そこにまたぺヨンジュン氏の次回出演作がらみ・・・となっているから素人の私でも大規模プロジェクトの制作ドラマのニュースが2006年のアジアを駆け巡ると想像できる。版権・関連商品の販売がらみの企業間の熾烈な競争。ぺヨンジュン氏のいつか自分で監督・・・の夢は、自己資金確保で着実に近づいている。素晴らしいわね☆う〜ん、私も財テクして夢を実現しなくては!!! 韓国のドラマ制作のスタイルも随分と変化。外注作品が多くなったり、企業間の提携で制作・海外販売プロモートの力を強力にすることが進んでいる。そういえばSBS,元SBSPD監督の会社と角川の三社もだし・・・^^ チョ・インソン チ・ジニの両氏の出演作「春の日」も所属会社sidusHQの作品ですが2005,9月現在、日本の何処が放送するか知らない。台湾では既に放送は始っている。「バリでの出来事」も同じように台湾のほうが放送開始は早かった。CS/TBSでバリでの出来事の再放送を秋にすること、4月来日時のインタビューもTBS関連だったので、候補としては最有力かな*^^*とも ![]() 変化といえば・・・インソンくんが昔、意識した発言をしたコス主演の「グリーンローズ」は日本の「火曜サスペンス」ドラマみたいで面白い。上海の今を韓国ドラマの中で見て感動したり、「香港エクスプレス」で香港の様子を懐かしく見たり、韓国ドラマでゆっくりアジアの変化を見て楽しんでいる。韓国ドラマの海外輸出対象が日本より中国語圏対象になっていくのではないかと、毛色が違ったドラマ続きでふと思ったのですが。^^; 人口が違いますからね・・桁違いで(笑) 現在、私のRieLivingHP内のチョインソン応援ページを見直して整理しようと検討中。sidusロゴのものは外しましたし、これまで画像を使用する時は先方にメールして戴いたり、sidusHQにも形式上のメールを送ったりしましたが、手間と時間がかかること、いろいろと思うところもあって最近はもっぱら自分の所有のものばかり。私の楽しい生活のなかにあるチョインソンというポジションは変わらないけれど、今後は画像作りに重点をおいて楽しませてもらおう☆ やはり何かが変化している・・・。箱庭療法の意味合いが強い画像遊びで自分を見つめようと思う。インソンくんの年齢もイメージも、もっと私が好きなように勝手に年齢を引き上げよう! (夏の暑さと超若くて可愛い’オッパー軍団’が私を冷静にさせかけたけれど、以前とは異なる妄想の世界で再起^^;) *画像の「マジ顔の目」好きですね・・・真剣な目・・・サッカー中田英寿のピッチでの目も好き・・・ちょっと似ている真剣な目もと。 ![]() ![]() 久々にCFについて・・・ミジャンセンのパールシャンプーのCF。 ハ・ジウォンと華麗な踊りをお披露目したチョ・インソン。やるじゃない!!! リーゼント風の前髪、黒縁メガネと意味深な目つき、にやけた笑いはいい男だからこそ面白く見ることができる。イケメンが真面目路線で迫っても口説けない現代恋愛事情があるのかも・・・。^^ 女性のハートを射止めるには、高価な真珠ネックレスもダメ!物やお金、大事じゃないとは言わせない(笑)けれど、変化球も必要だといわんばかりのあれれ・・・路線でしっかりハートを射止めて完結編。私のお気に入りは、ちょっとエロオヤジ風に「やった〜」というような壊れた笑み^^;そういうところがあるかと思えば、ちゃんとリードして踊る姿と呼吸のあった二人の姿、本当にかっこ良くて格が上がるCFですね〜。足が長い、顔が小さい!と感心するところは毎回同じなんですけど(笑) 何度も撮りなおしたと思いますが、バリでの出来事で共演し、このCFで一緒に出演しているだけに完成度が高いと思う。このミジャンセンCFは、二人が主役のCFですから他のCFとは違いますね。バリラバーで二人に同じだけ愛情をもっているせいか、気もち良く楽しんで見てしまう。^^ でも・・・あえていうなら・・・私個人の見解ですが・・・あの黒いインナーが・・・ (^^;;) シャツの光沢はとても良いのに・・・これがですね・・あわせ方が苦手でネクタイの下はナシっていうのは?(大爆) 素肌じゃダメでしょうかね^^;、流行なんですね。タンクトップだけでズボン姿なら かっこいいぞぉ〜きっと!!! 次回の映画に出てきそうなファンションで期待してマス。^^ とこのように、自分の好みを押し付けて評論家になったつもりで、それもまた楽しんでいる毎日♪ 熱烈インソンくんファンの方に、「でもかっこいいから・・・」と言われ・・確かに・・と素直に納得。ちょっとだけ見えたインナーは見なかったことに。^^; ![]() もう一つ、紳士服のTRUGENのCFを韓国のファンサイトで観る。スーツを着たチョインソンが暗い空間、しかも水面がある脇に立っていて、自分の姿を水面に映して(水を飲むかのように水面に顔を近づけ)うっとりと覗き見る(自分を)、その後飛び上がって空中で反り返るような映像と顔のアップ。(韓国語で何を言っているのか???です。) 映像が静・動・だまし画・アクション全てがミックスされて♪もよい。今までとはちょっと違う新しい感覚のCFになっている。個人的には、想像力をかきたてられて好きですね。 これを見て一番最初に思い出したのは、草間弥生の水の鏡と電球を使ったアート空間を体験した時の錯覚のこと・・・照度を落とすと不思議な世界になるんです。これをうまく使っていて、CFの初めには、画面上半分に立っているインソンくんの足元に水面があるとは思えない。^^ だから、後にインソンくんが水面に手を入れて水面であることを何気に見せる・・・(世界主要都市で草間弥生展があり、韓国でもあって、韓国でも現代アートのKUSAMAさんは知名度高いらしい。) 次にコンセプト探りで浮かんだこと・・・ギリシャ神話のナルシストの語源・・・あまりにうっとりと自分を眺めて惚れてしまって水仙になった美青年ナルシッソスとチョインソンの水面を眺める美男にかけあわせている〜〜絶対に! ギリシャ神話では、飛び込んでしまったか、ずっといて根を生やして水仙になったか・・記憶が定かではなくなっていますが^^; ジャンプしてるのは、飛び込んだかのようなことを空間ジャンプで演出してみせ、プラスに変更イメージ、つまり、TRUGENで貴方は変わりますよ・・・かっこよく・・・といいたいわけか〜〜と思ったのですがどうなんでしょうね。 最後に優しく満たされた表情のチョインソンのアップの顔の映像が映る。目が充血してるのがよくわかって、ママのようなファンの私には、「お疲れ様〜インソンくん。何度もジャンプしたのね・・」と愛しくなるところが、一番のオチかも^^; * 韓国の節、秋夕の挨拶VODが寅成君子にUPされていました。この連休が終わったらいよいよ映画クランクイン・・・また挨拶します〜と言っていました。身体に気をつけて頑張って欲しいです。 ![]() ![]() ドラマ「ピアノ」のワンシーンに心荒れちゃっている不良インソンくん・・・バイクで逃げながら暴走しちゃうところ。^^ ここをとても良く覚えている理由は 野道にもかかわらず、両手を離して相手をおちょくってるんだから(笑) フツーにやってのける瞬時の映像を見て、「実に自然だわ^^運動神経良い〜ウム ひょっとして10代....暴走族予備軍してたの?」とまで思うほどだったから。ふざけっぷりが素というかノッていました(笑) 足が長いからミニバイクと不釣合いなのも特に印象的で・・・・・、よ〜く覚えている・・・^^; ![]() 「冬のソナタ」を夢中で見続けていたある日、ミニョンさん(ぺ ヨンジュン)よりサンヒョク(パク ヨンハ)の一瞬の車の発進ハンドル操作が超気に入ってまき戻して観た。「わ〜上手いわ・・・・」と感心して惹かれたのだ。一瞬を見逃さなかった自分が誇らしく、インソンくんといい、ヨンハくんのマル秘部分を発見した喜びにひとりご満悦。常日頃から韓国ドラマ視聴の際に、セリフも無く、大したシーンではないのに再度チェックするという変わった?!趣味のある私は、それ以降、サンヒョクの手の動きに敏感に反応しながらドラマを見続けた。パク ヨンハの「Loving You」が後日放送していたので、追加お楽しみチェックは車の運転に変わった記憶が・・・(笑) そして勝手にプライヴェートを想像して「この人の彼女はいいわ〜。きっとドライブよくしているんだろうな・・・」と女性として羨ましく思ったものでした。^^;同じ事はインソンくんにもあったからファンになってマル秘「車チェック」は夜な夜な行われ、うふふ〜状態だったのだ。(変態アジュンマか?!) 2004年の「バリでの出来事」の初回で、インソンくんが車高が低い素敵なジャガーで颯爽と登場したからトキメキさえ感じたのでありました。(色も良かったと思いません?) ということで毎回必ずチェックして「わ〜素敵」と思ったマル秘箇所は、チョインソンの車の発進やドライヴィングテクニック、運転中の顔だったりしたものだ。ジャガーのタイヤがキュキュっとなる何とも言えない音までゾクゾクした私はおかしいかしら?!バリ撮影中、車好きインソンくんらしく、本人もかなり意識していたと思う。緊張しながらも「こだわりdriving テク」を披露してくれてコマウォヨ〜。マニアな私は、ある発進場面ではカットしてないか、何秒?と数えたくなったりもした。(爆) 繊細さと優雅な身のこなし、運動神経の良さがよ〜くわかって大満足!!! 2,3年前のインタビューでは「車は欲しいけど未だ持っていないのでファンがよくプレゼントしてくれます(プラモデル)」と答えていた。^^ 今は自分で稼いで自分の車を持てるようになって良かったね。^^ (どんな車種かまでかは知らないけど(白のベ○ツという情報真偽は不明) ついつい私が重ねあわせて想うジョニー・デップの黒いポルシェと一緒!ってことがあろうものなら想像だけでニヤニヤ*^^*) 「春の日」のウンソブも車を運転するシーンがけっこうたくさんありましたね。個人的には、バリでの出来事のチョン・ジェミンのCar シーンが好きでたまりませ〜ん。^^ (⇒画像:いいでしょ?! この悪戯顔。悪巧み・・・きっと得意。本性をあらわした一瞬(爆)) 人にはどうしても好きになれない「ちょっとしたこと」があると思う。私のナムジャチェックの外せないことは、目の表情演技・ ドライヴィングテク!!!から受ける感じなのだ。 車の運転が好きになれない人とは自然に気持ちも離れていく・・・という私のこだわりは今後も変わらないと思うし、その人を多角的に想像させるには大事なことなのだ。 俳優チョ・インソンのことは、わかっているようでわかっていないから^^;、ファンならば事細かな映像から勝手に推測して、勝手に盛り上がって「いいわ〜」と連発するのが楽しい。ドラマのストーリーや演技もしっかり追って見ているにもかかわらず、ハンドルを握った時のマジな目や姿は、演技より素の実像を映していると思うので目が離せない。 KBSのドラマ「Love me tender」の中でも、オートバイ姿のかっこいい姿を見ることができて 演技はちょっと未熟だったけれど大満足しちゃった記憶が・・・。^^ 車でもバイクも華麗に乗りこなすチョ・インソンのカッコよさは粋で男女を問わず惹かれるものなのだぁ〜。 ![]() ![]() ![]() 9月末、韓国のインソンファンの方から、今のインソンくんの見た感じは、ジェミンでもなくク・ソンテ(星を射る)みたいで、もう青年ではない大人の男Byungdooになっている!!! と聞いて、勝手に映画「卑劣な通り」の主役としてのチョ・インソンを想像していた。韓国ファンサイトに初撮影?の画像がアップされていた。 見た感想は「本当だ〜Sungtaeだわ☆」でした。 実はもっと短髪かと想像していたので、まだ髪があって良かったぁ〜とホッ。^^ 偶然にもByungdooの姿を見たその日は、KNTVでドラマ「星を射る」の放送がある日だった。このドラマの中でスターになっていく役がク・ソンテで、ドラマ中に「深淵」という映画に出演して成功し、恋も成就していく過程のドラマなので、同じようにドラマの続きのようにも思えちゃった(笑) つまり、ク・ソンテが次の映画「星を射る」を撮っている感じ。 このようにおかしな想像した人はい ![]() 今インソンファンの皆さんは、久々の新作映画に期待ワクワク・ドキドキで、監督の前作などを予習視聴したり、以前観た印象を元に監督の好みを把握しながら・・・インソンくんの大変身を既に想像・妄想しているものよう。(爆) さすが、皆さんインソンくんへの愛が深い〜^^ 見習ってまだ見てないマルズック通り残酷史(邦題:マルチュク青春通り)を早く観たいと思う。 ユ・ハ監督は、私とほぼ同じ時代の青春の記憶をお持ちのよう。^^韓国ドラマ視聴の時も、私は1970〜1980年代のepoch-makingな映画・サウンド・etcなど、PDの好みと一緒のものが多くあったりして良いときもあれば、それが邪魔をする時もある。素直に作品を鑑賞できないで懐かしいというより、作り手側にいる感じになっちゃう。^^; サイダスのチャ・スンジェ氏は、サイダスになる前(ウノフィルムの頃)韓日合作映画(任侠映画)などで名を知られた存在、「MUSA」「春の日はすぎゆく」「八月のクリスマス」なども皆、チャスンジェ氏の手がけたもの。個人的には、同年代のチャスンジェ氏に興味100倍で、インソンくんにゾッコンになるずいぶん前から日本では紹介されたこともあったから・・・(インソン君所属事務所と関係があることは 何故かピンとこなかった^^;) 日本と繋がりがある人で日本へマーケティングすることを念頭に作成されていることも多く、私達が知らないうちに見ている韓国映画の多くは実はウノ・サイダス作品だったりする。 同じ68世代のユハさんに監督を頼んで映画へカムバックさせるきっかけを作ったのがチャスンジェ氏だったみたい。(68世代:60年代生まれで80年代学生・韓国の新鋭監督達) ユハ監督は詩人で若い頃登壇した文筆家でもあると・・・・・・監督の詩とか読んでみたいと思うし、どんな人なのか インソン君出演の「卑劣な通り」をきっかけに知りたくなった。まったく知りもしないのに言うのもおかしいが、とても近い考え・感覚の人かな・・・とも思ったのは、オムジョンファ出演の既存の結婚制度へ風刺映画「情愛」を作るくらいだから・・・^^; 今回の映画でも見た目は派手なアクションなどもありそうだけど、詩人兼映画監督は、大衆の代表として?!ヤ○ザではあっても生きる上で抱える人間の苦悩や愛を、生き辛いこの時代にスノッブなことなんてゴメンで、忘れ去られていく健全な精神(友情や人間関係・社会的なもの)や時代の香り(70年代〜80)も一緒に伝えたいのでは・・・と勝手に想像している。詩人でもある監督の表現手段が映画に代わったものと思えばまた違ったものに思えるだろうし、俳優チョ・インソン演じるByungdooをとおして見ることも楽しみになった。以前、どんな役をしたいか・・というinterviewで「リヤカーで鉄くず集めをするような役」と答えた彼だから、貧しく家族(老婆と二人の兄弟を養わなきゃいけない)を抱えて生きるByungdooは、まさに彼が望んだ姿なの!!! 映画を鑑賞するようになるのは、う〜んと先になりそうだから、それまでいろいろな視点からファンとしての準備もしなくては・・・^^ 作品を深く鑑賞できるように!! 画像:4月ファンミの時「こんな顔でも好きですか?」とわざとした時の顔。 |
|
Using pictures on other websites without permission is strictly prohibited. If you feel something about this, please send me e-mail.Thank you |
|
![]() ![]() ![]() |
|
![]() |