はじめに・・・




















まずはじめに・・・
改築目的を明確にしました。
自分の病気に伴い予後がどんなに悪くなっても住める家。
両親も高齢なので生活・介護も楽にできる家。
古くて、寒くて、暗い典型的な田舎の家を住みやすく、素敵にできないか・・
猫も住むのでネコ君にも住みやすい家。(リフォーム当時、猫のとらべえくんも家族)

何代も住み継いだ古い家を大切にしたい。


兄家族の新居建築を機に母屋を改築し、私と猫一匹が居候することに。
インテリアや建築に興味があって、スクールや色彩の講演にお金を払って通ったこともありました。
もし自分が住むのなら・・・と改築の全ての依頼の指揮を私がしました。^^;

関東に住んでいた私は、この改築の間、最初に建築士と家で会って以来、なんと出来上がるまで一度も現場に足を運ばず(遠方なので)、できあがって初めて見たのです。

1998年まで黒いダイアル式電話を使っていて、来客者から「わ〜まだこんな電話を・・」と言われてました。(黒いダイアル式の電話は重いしノロいけど、いい味あるんですよね。^^)しかし、改築のために、話し合いをFAXでしよう・・・と電話機をfax付きにチェンジ。

今は、Fax,デジカメ、パソコン、携帯など通信の多様化、進歩によって遠方にいても家は建てられるし、改築できると経験上断言できます。
会って時間を費やすより、必要な情報・データーを紙で残る形で送付しあって、互いの共通イメージの確立・検証・確認をすることが大切だと思いました。
時には、建築雑誌のバックナンバーを取り寄せ、そして送って、「ここは、こんな感じにしたい・・・」と伝えたりしました。

何が改築・新築の時に一番必要か・・・それは、住まい手の自分が住む空間への情熱だと思います。
自分が住むのですから・・建築士の方に全ておまかせ・・・ってもったいない話。

依頼する側が このように・・・と具体的な言葉、写真、絵、何でも良いから細部までリクエストを出すことが大事。それを全てのことにしようと思うと大変ですが、依頼者も仕事・・と思えば良いのでは。^^

建築家選びは、知った方もいなかったので隣の兄家族の家を手がける方にお願いしました。
この方、会ってみると「古民家に住みたい…」と仰り、その一言が好印象!依頼することに。 
後に私からの過剰なリクエストと電話・FaX攻撃に耐え抜いてくださって、今でも感謝しています。

建築家を選ぶ時、忍耐強い方、話しやすい方!っていうのが重要かもしれませんね。

next

index reform top garden cat Korea my boom!link profile