寒さ対策 |
古い木造住宅は、本当に寒く住み辛い! 何が何でも床暖房にしたかった。 ペアガラスも暖かい。 |
|
各部屋の暖房 | ||
リビング・ダイニング | ・床暖房 (電気) ・石油ストーブ ・ペアガラス |
電気代がかかりすぎるので、寒い真冬はやはり石油ストーブを使います。長時間居る部屋は南向きで太陽光の恩恵により高熱費も節約。 |
|
||
寝室 A (介護室) |
・床暖房 (電気) ・オイルヒーター ・ペアガラス |
空気を汚さないものを使い、また、冷暖房の兼用の暖房機器は送風が肺・呼吸器を痛めるのでオイル機器暖房。加湿も暖房時には24時間しています。(お気に入りはボネコ社のもの) |
|
||
トイレ 脱衣室 | ・壁オイルヒータ | 一つのトイレは、入浴の為の脱衣室と同じ空間に扉なしであります。 壁にタオルかけも兼ねて壁式オイルヒーター。↓に詳細画像 |
|
||
寝室 B ゲストルーム |
・オイルヒーター (電気) ・電気ヒーター |
滞在時間が短い、また めったに使用しないので、電気機器で対処するようにしました。 |
|
||
和室など その他 |
・オイルヒーター (電気) 又は石油ストーブ |
行事等の時は、真冬は石油ストーブを使っています。 |
|
||
床暖房 | ||
電気の床暖房です。 左のように8段階で選ぶことができます。 やはり床が暖かいと、真冬の寒い時はかなり効果があり快適です。 床の木は、ユアサの床暖対応の床材です。 我が家の猫のとらべえは、床でゴロンと横になったり、テーブルの下が反射で暖かいらしく、直ぐに反応しました。(笑) |
||
|
||
浴室・トイレの暖房 | ||
浴室横のトイレは、扉もなくてこのエリアが全部がバスエリア・・となっています。 広いこともあり、壁面・電気暖房にしました。 海外のちょっと良いHTLやヨーロッパの寒い国のホテルでバスタオルが暖かくて感動した経験を元に、採用しました。 脱衣室の室温をあげられるし、壁面なので邪魔になりません。 私が思ってたデザインとはかなり違いますが、情報がなくてこれしか見つけられませんでした。^^; タオルもかけられるので、らくらくリビングですね! 湯冷め、血圧変化など注意の要る方などには優れものだと思います。 改築後何年か生活してみて、これは良かった!!!って思っている「らくらくリビング」グッズです。 |