改築・reform(7)

バリアフリー対策


  • 床・・浴室・扉のレールも含めて同一レベルで段差解消する。
  • 建具の取っ手も誰でも容易なものにする。
  • スイッチもわかりやすく、大きいものに。
  • コンセントの差込みの位置、高さ(少し高めに)する。
  • 洗面台の下は空ける。
  • キッチンの高さは、低めにする。
  • 水道蛇口に考慮する。




浴室・工夫のあれこれ
浴室 
bath room
・開口部を広く

 
シャワーチェアーが使えるように

・段差解消 ・手すりの設置 

 
段差解消は、左のように改築でも、新規設置でもできると思いますが、案外、設計段階で何処に手すりをつけるか・・・これが難しいものです。
設計の方まかせではなく、常日頃から、ここにあると・・・と良いかな〜とイメージしておくと良いと思います。


アラーム設置・非常用アラーム (浴室・トイレ)

浴槽は、和式で底がフラットで角がきちんとあるものに。
キッチンハウスの浴槽。足を伸ばしてバタバタできるかな・・・と思い選択しました。けれど大きすぎて失敗でした。洗い場を大きくするべきでした。最近の浴槽は、半洋式で底が衛生面の考慮か、アールになっているので、高齢者・足腰弱った人には要注意。


←浴室
扉は軽く(吊り下げ)て3枚になっているので、開口部が広くなる。扉の下に排水。

浴室の扉




排水溝の髪の毛などの掃除はマメにしないと大変なことになります!(扉の下を外す)
バリアフリーなので外にも水が溢れて…^^;
我が家も大洪水を経験しました。(^o^)丿

排水口を気をつけるようになることが、かえってお掃除らくらくりびんぐ?!
****タイル選び
これも自分の経験から、足もとが特に不安定になると浴室は怖いのです。防止の為に、タイル表面に凹凸のある滑り止めのものにしました。湯垢が着きやすいかな・・・とも思いましたが安全優先。探すのに苦労したタイルです。品番を指定したところ、設計の方はベージュの色を勧められましたが、迷った挙句写真の色に決めました。汚れが目立つし暗く感じられたのでしょう。 頑固な私は、どこかで見たヒノキに御影の高級感あるイメージから逃れられず、今でもふっと、本当はグレーの御影石のつもり・・・と思って入浴しています。(爆)米ヒバとタイルで全然違うのですが・・・^^;

ちょっとした工夫
誰もが使いやすい!取っ手。

 洗面台はシンプルに!











見た目のデザインより

機能重視!!!


手をかけやすい大きなもの!

本当は出来上がりが肌色の既製品でした。
色が気に入らないと言ったら建築家の方がスプレーで黒色に!


どうしても譲れない扉の取っ手の大きさ。


機能重視であとは工夫すれば良いのです。





扉は引き戸にし、衝突回避を優先しました。

扉は全て、
Vレールで軽く開けられるように! 
最初の打ち合わせで真っ先に話したことです。
(リュウマチには、最大の懸案事項) 我が家が古いこともあり、全てスムースではありませんが、猫のトラベエが片手で開けられるくらい(笑)

 寒い冬の夜中に全開・・・これには困って「閉めてちょ〜〜うだい!」とよく言ったものです。^^;

引き戸の
取っ手は、大きく楽なものを・・・と大きさも具体的に。

(何度も何度も言いましょう。)








昇降機設置
昇降機でらくらく・・・

介護保険適用(レンタル)開始で、デッキの一部を切り取り、←のように設置しました。

98年の改築の時、こういうようにイメージして、デッキの位置も決め、また、外部にコンセントを設けておきました。
*昇降機設置の際、デッキ枠を一部切り取り。

使わない時は、一年中電飾で、外灯がわりで結構楽しめますし・・・

改築の時が、外部コンセントをつけるチャンス!
反対方向画像



リスク対策
スロープ

昇降機設置の前は、左のようなスロープを必要時に利用していました。


ある時、片側に置いてしまい忘れていたら、猫のトラベエが悠々と歩いて上がっているのを見かけ、それ以来ずっと置いたままに。^^

気づいてあげられなくてハッとしましたが、猫のらくらくお出かけも考えてあげなくちゃ・・・ですね(笑)

電気が使えない、故障などEmergency対策として、昇降機設置の時は代わりになる方法も必要。

next

index reform top garden cat Korea my boom!link profile