![]() |
|
デッキ修理奮闘記 |
|
![]() |
とうとう修理することに・・・ |
2004年秋の台風は強烈でした。 家屋の修理の最後は、デッキの一部の木材をかえることだったらしい・・・私は、相談のソの字もなく、いつの間にか話がついていたのにもまいちゃって むむむ・・・^^; 左の画像のように 花の鉢やプランターを隅に置いたままなのが腐食が進む主な原因。といっても365日雨風当たるから当然?! 1998年に作って 科学的防腐剤一切使わなかったデッキだから、私なんかは 良く持っている・・・と思って感心してました。一度ベンガラ塗装を加えただけ☆こうなったら 朽ちた姿を最後まで見届けたかったのになぁ〜 サルの腰掛のようなキノコまで生えてきて観察するには面白かったのに。 98年に 柿渋・ベンガラ塗装した後、もっと頻繁に柿渋で防腐処理をすれば良かったのです・・・反省。 直すのは 柵のようなところだけ・・・ということで 私も合意。 何をするか検討もつかない若干一名の家族の行動を恐れて・・・危ないからといってホントにガ・ガムテープを貼りたがるんですから…^^; |
|
![]() |
←ヒサシより デッキ幅が広いので腐るのは当然です。^^; 今回、「腐る」「ダメになる」連発の母に 大工さんは、それでは上に雨よけをつけますか・・・と提案されたようですが、私は採光・鉢に水を与えなくてすんでいたし 今度は必ずそこが問題の種になるからしないほうが良い・・・という考え。 話合い 考えを家族ですませて reformはしましょう! 大工さんも困ったな・・・と思われたようですが、優しい人なので、しばしの家族協議の時間をくださいました。 「腐っても仕方ない」という後者を選択。 |
![]() ![]() |
釘も使わってないので、四角の木材をはずし、組み替えるだけなので、直ぐにできました。 黒松は しっかりしているけれど値段が高いので 米松。 木の組み換えが終わって、何やら黒い液体を塗っていらっしゃるので「何ですか?」と伺うと 木への浸透が優れているシロアリ・防腐剤とのこと・・・困った・・・Timeを申し出る・・・ 家の中で 話が違う・・・ 柿渋とベンガラ塗装のはずでは??? トラちゃんがいなくなっても、きついシロアリ駆除薬剤はいいことないもの・・・風で部屋にも入るし・・・ 今まで 全部化学物質使わない方向でやってきたから 妥協しないほうがいい… 塗り始めているから言いにくい。 でも、やはり 良い良いとされる防虫 防腐剤はやめてもらおう! ということになり、自然物質の塗装と防腐で一件落着。 大工さんに ベンガラの前に柿渋を塗ってもらうことを話すと ベンガラの後では?と言われ、私の勘違いか急に自信をなくす…^^;(最近どうもお脳が…) |
![]() ![]() カキシブをすり込むと色が落ち着きました。 ![]() 今はまだ、鉢は手すりには置かないようにしてます。^^; |
続き・・・2005/02/26 98年のリフォームの時も、請け負った方 設計士の方も皆お勉強といった感じになり、後日、建具などの塗装で苦労した話を聞かされた。 というのも、現在 職人さんの一日あたりの日当が高く、化学塗料の利便性は短時間に乾くことで そのために改築費用も抑えることができる・・・ しかし、柿渋塗る 乾く ベンガラ コーティング塗装の順にすると 何倍もの時間がかかり 職人さんへの支払いが多くなる・・・ということ。 この苦労話のことを よく覚えていた私は、カキシブ → ベンガラの順と記憶 しかし、ベンガラ → カキシブだったかも?とも思えるし・・・ 大工さんも最近(うちのような昔風の塗装を頼むクライアント)はいないので 「聞いて見ます・・・」と言われた。^^; 単純な私は、では 両方とって カキシブ →ベンガラ →カキシブorコーティング仕上げオイル・・・でいいのでは???と思いました。^^; 本来は、にかわなどをベンガラと 混ぜて油入り自然塗装をオリジナルで作っていたのでしょうね。近代化とともに日本古来からの伝統手法は 記憶も引き継がれず残念です。 現代の自然素材塗装剤で有名なのは ドイツのAURO社のもの。 日本でもこの会社は有名で 98年の改築の時、私も検討したがやはり日本のものでいいものがあるはず・・・と小売店を探しました。 AURO社のものは現在は床ワックスを使っています。 無事 自然塗装が終わりました。しか〜し 何やらク・サ・イ ^^; 懐かしい有機肥料のような・・・ 香水にも使う糞臭のような^^; 良い物はくさ〜いのかも・・・(笑) 来客の方が「う○このようなちょっと懐かしいにおい!^^;」と・・・(爆) カキシブの匂い 確かに くさ〜いです。 我が家では 大昔 亡き父が魚釣りの網などにカキシブ塗装を防腐処理で使っていたので 私にはちょっと思い出とともに懐かしい匂いだった… 職人さん夫婦で カキシブを木に刷り込んで染みさせてくださったので大変きれいに出来上がりました。 途中から雪が降ったことと、塗装に関していろいろと無理難題を申し付けたので寒いなかを本当に申し訳なかったです。 でき上がった現在も かすかにデッキは匂います。 まっ有害物質じゃないから いいかぁ〜 色も良い色に仕上がって大満足の私です。^^ おまけに においにつられてか どこかの太った猫が遊びに来るようになり、日向ぼっこしながら PCの前にいる私を眺めたりして楽しませてくれています.(=^ェ^=) |
![]() |
|
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |